各務原市の求人情報
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 350万円~500万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 社内システム全体の統括、社内インフラの保守・運用など日常の管理業務をお任せします。
【具体的には】
・自社業務に特化したアプリの開発・運用
・PCやタブレット機器のネットワーク更新維持管理
・IoT機器からのデータ取得 など
【開発環境】
▽OS/UNIX・Windows・Linux・汎用機・その他
▽言語/Java・VB・VB.Net・COBOL・その他 ▽DB/Oracle・SQLServer・Access・DB2・その他
【ポイント】
・全社的にDXを推進し、無駄のない現場づくりを進めています。個人のスキルデータで稼働する各種設備、図面・帳票の電子化、デジタル化によるロットトレースなどを実現し、社員はITデバイスを使いこなしています。
・中途入社のハンデはなく、スキルアップに応じて活躍の場を広げられます。
・オフィス・工場の美化にも取り組んでおり、本社工場ではガーデン風テラス、シャワールームなど就業環境を整備しています。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 350万円~500万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 商品開発をお任せします。
【具体的には】
・大豆を原料としたプラントベースの新しい形状・食感に関するOEM・PB商品の開発
・商品化業務 など
【組織について】
・これまでに大豆ミート・大豆チップス・大豆麺・大豆パフなど新しい形状・食感の開発を進めています。
・美味しい食品・持続可能な食品を主軸に開発、商品化へ取り組んでいます。
【ポイント】
・商品は大きく分けてOEM・NBの2つに分けられます。
・社内の営業チームとも連携して仕事を行います。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 400万円~650万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- プレス機、組立、溶接等の汎用機および専門機など生産設備に関するメンテナンス・保守をお任せします。主に日常の設備点検、トラブル対応、設備の管理などをお任せします。
【具体的には】
・量産に使用するプレス機、組立ライン、溶接機などのメンテナンス・保守
・安全、品質、生産性確保のための生産設備の点検業務
・部署間連携による予防保全(1設備で半年~1年毎の点検)
・トラブルシューティング
・若手社員への指導 など
【組織について】
・配属先は保全管理部保全課設備保全グループとなります。生産設備のメンテナンス・保守の担当は7名が在籍しています。
・生産技術担当と設備保全担当が協業して進めることも多く、業務範囲は保全だけにとどまりません。
・工場は24時間稼働ではあるものの、夜勤は年2~3程です。緊急性の高いトラブル以外は日勤時に対応します。
・同じく休日出勤も年2~3回程、その場合は振替休日を取得いただきます。
【ポイント】
・製品はシートベルトやエアバッグなどに関するモノで、自動車安全の法規制に伴い市場は拡大していきます。
・独自の生産管理システムを保有しています。また、金型にシステムを組み込み、故障前に異変を察知する仕組みの導入を目指しています。
・個人のスキルデータで稼働する各種設備、図面・帳票の電子化、デジタル化によるロットトレースなどを実現し、社員はITデバイスを使いこなしています。
・中途入社のハンデはなく、スキルアップに応じて活躍の場を広げられます。
・オフィス・工場の美化にも取り組んでおり、本社工場ではガーデン風テラス、シャワールームなど就業環境を整備しています。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 430万円~560万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- クライアント(大手製薬メーカー)に常駐勤務し、生産(基幹系ERP)、製造(MES)、品質管理(LIMS)、研究開発のシステムの運用支援をお任せします。一部ではシステムの導入、開発支援もお任せします。
【具体的には】
・アプリケーションの問合せ、トラブル対応
・インフラの問合せ、トラブル対応
・不明点に関する各メーカーへの問い合わせ など
【組織について】
・クライアント内には7名常駐しています。
・入社後は上司や先輩社員のサポートを受けながら実務を覚えていきます。
・会社として6割出社が前提でリモートワークを運用していますが、プロジェクトによってリモートワーク不可の場合もあります。
【ポイント】
・大手製薬メーカーを中心にプロジェクト案件の80%以上を一次請けしています。
・クライアントと長期に渡って信頼関係を築くことや、自社内にノウハウを蓄積していくことを大切にしています。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 530万円~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 既存製品のマイナーチェンジに満足せず、未解明の原理・機構を解明し、有機、無機の広範な化学知見に裏づけされた新規技術・新規製品の開発に取り組んでいただきます。お客様の技術ニーズに迅速に応えるため、定期的なお客様との技術打合せをお任せする場合もございます。
【具体的には】
・研磨対象物(金属、ガラス、プラスチック等)に応じた研磨スラリーの組成の最適設計
材料の選定(砥粒:コロイダルシリカ等、添加剤:エッチング剤、分散剤、界面活性剤、ポリマーなど)
・材料の新規探索、サプライヤーとの共同開発、文献・特許調査
・化学的作用モデル(ミクロ、マクロ挙動)、メカニズムの解明
※適性によって将来的に顧客対応(商品紹介、試験結果聴取、課題対応など)もお任せします。
【組織について】
・ご経験、ご希望を考慮して下記いずれかに決定いたします。等級はメンバー~主任級を想定します。
▽シリコン開発課/半導体シリコンウェハー向けの研磨スラリー開発
▽半導体新規事業課/次世代パワー半導体基板向けの研磨スラリー開発
▽CMP開発課/半導体デバイス向けのCMP用研磨材の開発
▽ディスク開発課/ハードディスク基板向けの研磨スラリーの開発
【ポイント】
・研究開発力の強化を目的とし、商品開発、化学作用モデルの研究探索を推進する研究開発人材を募集いたします。
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 800万円~900万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 半導体シリコンウェハー向け研磨材の研究開発をお任せします。今回のポジションは次世代の開発リーダーを想定します。
【具体的には】
▽研磨スラリーの組成設計
・材料選定および配合の最適設計を化学的視点(ミクロ、マクロ挙動)に基づき推進
・材料選択、最適配合設計を統計的手法を用いて効率的に実施
・開発活動を推進する上で、必要評価技術を見極め、新たな評価視点を導入
・サプライヤーとの共同開発
▽文献、特許調査、特許出願
・上記材料選択及び挙動理解に有用な文献を自身で調査し、開発活動を促進
・開発成果について知財化検討の実施
▽営業部門と協力し開発成果物の顧客展開、顧客課題解決の為の現地での技術的支援
▽社内関係部署と協力連携し、開発品の量産移管
▽部下、若手技術者育成(技術、思考レベル向上支援)
【組織について】
・シリコン開発課では半導体シリコンウエハー向けの研磨スラリーの開発を行っています。
・ファイナルと呼ばれる最終仕上げ工程では、界面における化学的な挙動を理論的に解き明かし、さらなる性能向上を目指しています。
・同分野においては世界トップのシェアを保有しています。
【ポイント】
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 480万円~900万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 知的財産に関する業務をお任せします。
【具体的には】
・発明発掘・奨励活動/開発部門と連携しR&D活動の中から発明を抽出、特許出願に結び付ける
・国内及び外国出願・権利化業務/特許明細書作成、中間処理対応を社内処理または特許事務所に依頼し実施
・特許調査・分析・クリアランス業務/他社特許を監視、分析し第三者特許の侵害回避を図る
・事業・R&D支援業務/パテントマップ作成等による技術動向分析、開発戦略への提言
・技術契約処理業務/NDA、共同開発、研究委託、ライセンス等各種技術契約書の作成、修正案検討
・海外子会社の知財サポート/特許出願、調査などの子会社における知財活動の支援 など
【組織について】
・配属先の法務室知的財産課には15名程度が在籍します。半数以上は中途入社から活躍しています。
・出願、調査、契約といった縦割り分担ではなく、事業部ごとに複数名で担当します。上流から下流まで一人ひとりが幅広い業務を担当しています。
・競合他社の出願動向分析、周辺代替技術の調査を踏まえた戦略的な出願を行い、パテントポートフォリオの構築の形成を進めています。
・主要製品である研磨スラリーは、微粒子、無機酸、有機酸、ポリマー等の化学品の混合物です。
・新規事業創出を目的とした調査分析、M&A等の他社との事業提携、共同開発など重要な案件も増えています。
【ポイント】
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 530万円~1,000万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 化学物質に関する使用制限や高懸念物質の情報提供などを求める法規制が国際的に広がっています。関係子会社を含めたグローバルな法規制の遵守体制の再構築に取り組みます。それらを迅速かつ確実に遂行するために、化学物質管理に関わるマネジメントシステム改善及び法規制対応をお任せします。
【具体的には】
・製品含有化学物質マネジメントシステムの維持および改善
・各国(日本、アメリカ、中国、台湾、韓国、マレーシア、EU 他出荷先国)化学物質法規制の調査、社内における仕組み構築、推進 など
【組織について】
・配属先の品質保証本部品質保証部化学物質管理課には課長以下10名程度が在籍します。
・海外子会社とも連携しながら、全社的な取り組みを主導するスケールの大きな仕事に携わっていただきます。
・将来的には、QMSや品質保証などの幅広い業務領域にも挑戦いただくことが可能です。
【ポイント】
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 530万円~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 海外子会社を含むグローバルな品質マネジメントシステムの企画構築・改善をお任せします。さらに、より良い仕組み構築を目指し、品質マネジメントシステムの有効性を検証する内部監査等の対応業務もお任せします。
【具体的には】
▽品質マネジメントシステムの維持及び改善
グローバル品質マネジメントシステム推進
・ISO9001/JISQ9100 認証継続業務
▽内部品質監査業務
・グローバルでの内部監査実施
・内部品質監査システムの維持・改善
▽顧客監査対応
・顧客チェックリストの回答作成
・システム監査対応
【組織について】
・配属先の品質保証本部品質保証部品質マネジメントシステム課には課長以下10名以上が在籍します。
・研究開発型企業ですが、開発力と同様に安定した品質の提供を競争力の源泉と考えています。
【ポイント】
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 480万円~790万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 設備保全業務をお任せします。
【具体的には】
・生産ラインの設備維持管理、設備改善、予防保全活動業務
・全社の生産設備、付属設備の保全計画と実施
・配管、電気修工事に係る施工管理業務(施工業者様との調整・折衝、スケジュール管理)
・CADを用いて、P&ID、機械図面製作
・PLCでのプログラミング など
【組織について】
・配属先はプロダクトサポート部設備管理課です。
【ポイント】
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 530万円~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 主力事業(半導体や研磨材)以外の分野における新規事業創出を前提にBtoBのマーケティング業務をお任せします。パウダーを主軸とした領域について新規事業の提案や事業化推進が主たる業務となります。
【具体的には】
・新規テーマの探索、市場の調査、潜在顧客への訴求方法の検討と実行
・顧客ニーズの発掘、技術課題の把握、差別化を意識した開発チーム共同での開発品提案、評価結果の聴取を通じた仮説検証
・有望なテーマに関する事業計画の策定、ビジネスモデルの企画 など
【組織について】
・先端技術・機能材料本部は2015年の組織発足以来、新規事業機会の探索を続けています。
・当社マーケティング機能は6人のチームで活動中。うち半数以上が中途入社で、様々なバックグランドを持つメンバーで議論し知恵を出し合っています。
・リモートワークも導入し、週の一部で在宅勤務をするメンバーもいます。
・直近でご担当いただく可能性のあるテーマは以下になります。
▽CMC(Ceramic Matrix Composites、セラミック複合材料)
CMC中間製品であるプリプレグ(繊維に粒子を含む樹脂を含浸させたシート)に関する技術を開発中であり、航空機エンジンメーカー等の顧客に向けて提案中です。
▽リン酸チタン粒子の開発
合成技術を活用し、粒子径・粒子厚みが揃った板状粒子を開発中であり、化粧品、工業品等の顧客に向けて提案中です。
【ポイント】
・新しいマーケティング手法、デジタルを用いた訴求方法にもチーム一丸でチャレンジしています。
・国内外問わず幅広いビジネス機会の提案、グローバル展開に携わります。
・将来的にはマーケティングスペシャリスト、あるいはマネジメント職にキャリアアップいただくことも想定します。
・主要製品はスラリーで、ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが超純水などで分散された状態の研磨材となります。超精密研磨材の世界シェアは85%以上に及びます。
・新中長期経営経営計画に基づき、毎年売上高の7~11%を研究開発費として投資しています。
・財務基盤も盤石で無借金経営、海外売上高比率70%以上を誇ります。
・離職率は2%未満、有休消化は55%以上 、育休取得率は90%以上となります。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 350万円~500万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 法人営業をお任せします。
【具体的には】
・プラントベースの大豆ミート、大豆チップスなどの大豆スナック、大豆で作った麺など自社製品に係る提案型法人営業です。
・オリジナル商品の開発をすることも多く、1つ1つの案件に個別の要望がありますので、しっかりとヒアリングして相手のニーズを掴むことが最大のポイントです。
・ニーズを把握したうえでいかにお客様へ提案できるか、役立つ情報を提供できるかが商品発売後の成果を大きく左右します。
【組織について】
・現在は専務と事務スタッフ1名の営業体制です。当面は専務と二人三脚で売上を伸ばしていただくことを期待します。
【ポイント】
・営業は大きく分けて「OEM品の提案・企画を経て末端商品の製品化」「NB品の提案・主に業務用製品」の2つに分けられます。
・社内の商品開発チームとも連携して仕事を行います。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 400万円~450万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 大手飲料メーカーより受託した缶詰飲料(珈琲、茶系、炭酸、果汁、ゼリー飲料等)の品質管理全般に携わって頂きます。
◆具体的には
○缶詰飲料製品の分析・測定
○製造工程の管理(充填前・充填直後・殺菌直後の物性検査、ラインチェック)
○製品検査、微生物検査、官能検査、色調検査
○報告業務など
◆配属先について
○品質管理部:10名(50代2名、30代2名、20代4名、10代1名、パート1名)
◆募集について
【雇用形態】正社員
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(7月・12月)
◆ポイント
○同社は、商品開発から生産・物流・販売まで一貫した生産体制で飲料を製造しています。
○品質保証システムの国際規格「FSSC22000」を取得し、安全で美味しい製品製造に努めています。
○勤務形態は、2交代シフト制になります。(実働8時間)
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 400万円~450万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 大手飲料メーカーより受託した缶詰飲料(珈琲、茶系、炭酸、果汁、ゼリー飲料等)の中味液の調合、及び充填をご担当頂きます。
◆具体的には
【製造課】
○飲料製造のための、原料の加工、投入を行う。
○加工、投入した原料を調整調合し、中味液を作る。
【操業課】
○調合された中味液を、機械を操作して、缶に充填する。
○充填された製品を殺菌し、包装する。
◆配属先について
※製造課(調合)と操業課(充填・包装)に分かれており、適性により判断します。
○製造課:12名(50代2名、40代5名、30代3名、20代2名)
○操業課:18名(50代7名、40代3名、30代6名、20代2名)
◆募集について
【雇用形態】正社員
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(7月・12月)
◆ポイント
○工程が2段階に分かれており、各チームごとの連携が求められます。
○チームプレイが中心の業務になるため、協調性が大事になります。
○3交代シフト制になります。(実働8時間で、週次交代制です)
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 岐阜県各務原市
- 想定年収
- 400万円~500万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 進化を遂げる総合印刷メーカーの営業活動全般に携わって頂きます。
◆具体的には
○既存のお客様を巡回し、ニーズの掘り起こしを行います。
○先輩社員に同行し、お客様との信頼関係を築いていきます。
○企業や個人販売店を訪問し、伝票、チラシ、パンフレット、販促品等の印刷物の受注から納品までを行います。
◆配属部署
○営業部(現在11名)の所属となります。
◆募集について
【雇用形態】正社員
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(9月・3月)
◆ポイント
○やる気次第で、仕事の裁量も広がります。
○お客様との信頼関係の醸成が仕事の要です。
○高いモチベーションで錬磨できる職場です。
求人の詳細を見る
「類似求人を知りたい」「中長期で考えたい」「まずは相談してみたい」という方は、各種支援サービスに
エントリーのうえ、コンサルタントにご相談ください。